慈受院

先週のこと...

早朝の新幹線に乗り込み
日帰りで京都へ🚄

目的はというと
秋の特別公開中の慈受院を
訪れるため (通常は非公開)

特別公開期間中には、
自身を慈しむ時間を持ち
今生きている自分が
自分を供養する、という
”自分供養”が出来ると知り
どうしても行ってみたかったのです。

門跡寺院ということもあり
ひっそりとした佇まいながらも
凛と整った場の空気が
とても清々しい寺院でした。

📷
写経の後、お庭を眺めながら
いただいた薄茶とお菓子
和菓子の老舗“老松”さんに
門跡が特別に依頼し
用意して下さったという
丹波栗の和風モンブラン🌰

これがもう
本当に美味しくて美味しくて
販売しているなら
お持ち帰りしたかったほど...
(老松さんでも販売していません)

紅葉の時季と重なり
人出の多い京都でしたが
完全予約制なので
ゆっくりと90分ほど
滞在させていただきました。

そして、
改めて気付かされた事は

父を亡くし
想像していた以上に
大きく空いた心の穴から広がる寂しさが
今の私の中に確かにある、ということ。

このタイミングで
どうしても訪れたかったのは、
そんな自分の想いを
自分自身で慰め
慈しんであげたかったのかな..

訪れる事が出来て
本当に良かったです。

自分を慈しむ。。

これからも
日々の生活で
そんな時間を持ちたいと
思います😌

大満足の
弾丸🚄京都旅行でした😊
ーーーーーーーー
📷不思議写真
慈受院にて、
何気なく横から撮った
坪庭の写真に緑色の光が~❇️
緑色のオーブは割と珍しいらしく
先祖や守護霊、精霊...
神聖な場所で見られるそうで
幸運のメッセージだとか😃
画面越しに見て下さるみな様にも
幸運の光の波は届きますよ~✨

T_Bird.

想いに寄り添い..丁寧に向き合う.. healing and baking